Categories
-
Recent Posts
Archives
- November 2019
- June 2019
- May 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- April 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
administration
Monthly Archives: December 2015
町長選挙
今控えている町長選挙の事で一言を言いたいです。 調べたから法律に則って選挙権があるのは「日本人」しかない事は認識していますが、「妙」だと変わりはありません。 町のHPには次のことが書いてあります: 《投票できる人》 年齢 平成7年12月21日以前に生まれた方 住所 平成27年9月14日までに葉山町に住民登録(転入届)し、引き続き3箇月以上町内に在住している方(ただし、投票日当日までに町外へ転出された方は、投票できません。) はっきりと「できる人」と書いてあります。 さて、自分も何となく「人」だと考えています。葉山町に27年以上住んで、 ちゃんと税金も払い、4人の新たな納税者(子供)も作り、今20年以上この町で店を営んでいます。 ただし上記の定義に基づいて「人」と見なされていないようです。 町のHPの《投票できる人》に 「ただし、外国人は人ではありません」と書き加えない限り、 「看板に偽りあり」になるのではないでしょうか。 Thomas Blasejewicz